poikatsugame’s blog

これまでプレイしたポイ活のゲーム攻略をまとめています。

【三國志真戦】1ヶ月以内に勢力15,000達成【ポイ活ゲーム攻略】

三國志真戦のポイ活攻略記事です。
推薦サーバー(ゲーム開始時にランダムで決定するサーバー)で1ヶ月以内に勢力15,000到達で案件達成です。
本ゲームは前提知識があった方が効率よく攻略できるため、ゲーム概要「三國志真戦とは?」を参考にすることをオススメします。

目次
案件達成までの時間
案件評価
三國志真戦とは?
 ・ゲーム概要
 ・君主殿
 ・武将
 ・戦法
 ・領地
 ・編成
 ・同盟
攻略のポイント
 ・攻略手順
 ・初心者期間に全力を出す
 ・効率的な勢力拡大手順
終わりに

■案件達成までの時間

11日で勢力15,000を達成しました。 戦闘自体はオートですが、部隊の派遣や領地の占領等々、戦闘以外の要素は手動の必要があるため、数十分ごとにゲームを触っているような感じで、拘束時間は長めです。

案件達成に必要な日数は、以下2点によって大きく左右されます。
1.初期にランダムで配置される君主殿(≒城)の周りにどれだけレベルが高い領地があるか
2.自分の周りに勢力を伸ばしている他プレイヤーがいるか

領地レベルが高いほど勢力が大きく上がるため、自分の君主殿の周りにレベルが高い領地があった方が遠出せずに勢力を上げられます。
また、自分より勢力を伸ばしている他プレイヤーが隣にいると、近くの高レベル領地は軒並み先に奪われます。そのため、他プレイヤーの動きも、案件達成日数に大きく左右されます。
なお、筆者はどちらにも恵まれず、少々時間がかかってしまいました。


■案件評価

オススメ度 ★★★☆☆
攻略難易度 ★★★☆☆
面白さ   ★★★☆☆

モッピーでは期間限定で通常800ポイントのところ、2,200ポイントでした。2,200ポイントでまあまあ納得、くらいのため、通常ポイントではやるだけ時間が無駄だと思います。
難易度はポイントを押さえれば1ヶ月以内に余裕で達成できるため、ちょうどいい難易度だと思います。
面白さは良くも悪くもといった感じでした。筆者は三國志が好きなのでもっと楽しめるかと思ったのですが、キャラが三國志なだけで結局は領地争奪ゲームで、期待していたほど…という感想です。
領地争奪ゲーム自体好きでも嫌いでもないのでこの評価です。


三國志真戦とは?

・ゲーム概要

先にも述べましたが、このゲームは三国志を題材にしただけのよくある領地争奪ゲームです。
最終目標は自分が参加しているサーバーで同盟メンバーと協力して洛陽を占領することです。(が、ポイ活では洛陽なんてどうでもいいです。)
プレイヤーはゲーム開始時にランダムに配置される君主殿から、マス(領地)を占領して勢力を拡大していきます。
領地にはレベルがあり、レベル0(空地)〜レベル10まであります。

・君主殿

君主殿はいわゆる城のことで、君主殿レベルを上げると様々な施設を建築でき、攻略の助けとなってくれます。
君主殿のレベルアップはメインミッションにもなっており、ポイ活ではレベル7まで上げることになります。

・武将

武将には大きく戦闘用と内政用の2種類が存在します。
戦法の種類が「内政」となっているキャラは内政用キャラで戦闘向きではありません。

ポイ活案件を攻略するにあたっては、戦闘用武将に関する知識があれば十分です。戦闘用武将が戦闘で使用する能力は、大きく以下の3つあります。
1.ステータス
2.戦法
3.兵種
戦闘で参照されるステータスには武力、知力、統率、速度の4種類が存在します。影響されるものとして順に、物理攻撃力、計略攻撃力や回復力、防御力、攻撃の順番、になります。

戦法はスキルのことです。戦法の強化はかなり重要になりますので、しっかりと上げましょう。
レベル5で第2戦法、レベル20+覚醒で第3戦法を継承させることができます。戦法の増加はそのまま戦闘力に繋がるため、戦法の空きがないようにしましょう。

兵種は全部で5種類あります。
1.騎兵
2.盾兵
3.弓兵
4.槍兵
5.兵器
兵器は攻城の際に使用する兵種でポイ活では出番がありませんので、解説は省きます。
1から4はそれぞれ有利不利があります。例えば騎兵は盾兵に強く、槍兵に弱いと言った具合です。
また、各武将には兵種の得意不得意があります。Sが得意兵種で各ステータスが120%にアップし、逆にCの不得意兵種だと70%にダウンします。
武将を編成する際はなるべく得意兵種で揃えてあげるようにすると、高レベル領地も攻略しやすくなります。

戦法

上述しましたが、戦法はスキルのことです。このレベルを上げると戦闘力は大きく増加するのですが、戦法レベルを上げるには莫大な銅貨が必要になります。
戦法レベルの上げ方は以下の通りです。

1.良将登用で銅貨を消費し、星2以下の武将を全て戦法ポイントに変換します。(星3以上の武将は、戦法の継承や覚醒といった別の強化素材に必要なため、なるべくポイントに変換しないようにしましょう。)
2.画面下のメニュー>戦法>戦法ポイント変換から星2武将を全て変換し、ポイントに変えます。
3.レベルを上げたい戦法のレベルを上げます。

銅貨は3万程度を残して全て良将登用に突っ込んで構いません。
銅貨が足りない場合は、サブミッションをこなすことでまとまった銅貨を手に入れられます。

・領地

占領可能な領地には大別して2種類あります。
1.資源領地(木材、鉱山、石材、食糧、銅鉱)
2.建築物(城、要塞、橋頭堡)
ポイ活では資源領地の占領だけで構いません。
領地占領の注意点として、既に他プレイヤーが占領している土地を奪う行為はやめましょう。最悪同盟同士の争いに繋がり、勢力拡大をしている場合ではなくなります。

領地を占領するには、隣り合う領地を占領した上で、領地に配置されている守備隊を倒す必要があります。
守備隊は領地レベルが上がるにつれ強くなっていき、ポイ活で必要となるレベル6領地の場合、敵武将が3人でレベル30と、かなり強力です。
レベル6領地攻略に必要な情報は後述します。

・編成

編成では、1部隊あたり大将を1人と副将を2人配置できます。
しかし、最初は1部隊しか編成できず、さらにその1部隊にも大将1と副将1の合計2人の武将しか配置できません。
部隊の数は「軍舎」を、副将の数は「閲兵台」をレベルアップさせることでそれぞれ増やすことができます。
また部隊には編成コスト上限があり、序盤にコストの高い強い武将を入手したとしても、コスト上限に引っかかるため、低レアを入れる必要があります。
なお、編成コスト上限は君主殿のレベルアップで増えます。


・同盟

同盟はなるべく入るようにしましょう。同盟に入ることで各資源の時間当たりの産出量が増え、序盤で多少効率的に攻略ができます。
同盟には同盟レベルがあり、このレベルが高いと資源産出量も増えるため、なるべく高いレベルの同盟に申請してみましょう。
同盟内で攻城の話が出た際は参加しなくて構いません。(本来の目的は同盟メンバーで攻城し洛陽を攻め落とすことなので、大きい同盟だとこの話は必ず出てきます。)
攻城を強制されるようであれば、同盟は抜けましょう。攻城に参加している時間などありませんので。

■攻略のポイント

ここからはポイ活案件達成条件である勢力15,000に向けて、攻略手順と効率的な攻略において押さえておきたいポイントを解説します。

・攻略手順

初めに、勢力は序盤は上がりにくく、終盤にかけて一気に上がります。焦らず地道に勢力を上げていきましょう。
参考までに、筆者は6日目で勢力5,000、9日目に10,000、11日目に15,000を達成しました。

〜メインミッション5章まで
〜メインミッション8章まで
〜メインミッション10章まで
〜メインミッション12章(勢力5,000)まで
〜勢力10,000まで
〜勢力15,000まで

・〜メインミッション5章まで

5章までは表示されるメインミッション通りに進めると簡単にクリアできます。ミッションクリアごとに資材が貰えるため、資源枯渇に陥ることはありません。

・〜メインミッション8章まで

6章で領地レベル3を占領するミッションが発生します。ここまで順調に戦闘に勝てていても、レベル3領地で一度立ち止まることになります。
レベル3領地の守備兵はレベル8×2で6章突入時では全く歯が立たないかと思います。
既に占領済みの領地を掃討することで経験値をもらえるため、体力が尽きるまで掃討し、レベルを上げます。
ゲームから参照できる公式お助け記事にはレベル3領地攻略には「第1部隊レベル5以上×2かつ、2人とも第2戦法を覚えているかつ、戦法レベルが全て5以上」と書いてあります。
が、この時点で第2戦法までレベル5は難しいので、2部隊使用して占領することもできます。
第1部隊の戦闘で引分けまたは敗退した際には、敵の守備部隊は回復するまでの5分間は損耗した状態になります。回復する前にある程度育てた第2部隊を即時投入することで、領地を占領することができます。
この方法はレベル4以上の領地占領にも使える方法なので覚えておくといいです。


6章完了までに倉庫、農地、採石場、伐採場、製鉄所を満遍なく5レベルまで上げれると、この後の効率が増すので、資材がある場合は上げてしましましょう。

7章では第1部隊の3枠目が使用できるようになるため、3枠目の武将を選定し、レベルを上げます。2人だけでレベル3領地が攻略できている場合は、レベル上げのために3枠目の兵力を少なくして、占領や掃討をしてあげると効率的です。

8章のミッションで君主殿レベルを5にする必要があります。各資源上限が足りない場合は倉庫のレベル上げから始めます。
君主殿レベル5達成時には8章が完了していると思います。

・〜メインミッション10章まで

9章ミッションにて、レベル4領地の占領が初登場します。レベル3領地とは比べ物になりません。
レベル3領地で掃討を行い、第1部隊全員のレベルを12以上に、全戦法レベルを5にした状態でレベル4領地の攻略へ向かいましょう。
レベル4領地からは、偵察で占領したい領地の敵情報を事前にしらべ、有利兵種で挑むようにしましょう。
この際、敵武将に兵種適性Sがいる場合は、その領地占領は後日に回します。 毎日午前7時?くらいに的情報がリセットされるため、勝てそうな日に占領してしまいます。
なお、こちらの部隊の兵種適性がB以上であれば、有利兵種で攻撃した方が勝率が高いです。

続けて10章ではレベル4領地を10個占領と、君主殿レベル6が難関となります。
君主殿レベルアップに必要な資材が貯まるまでの待ち時間で、なるべく多くのレベル4領地を占領しましょう。
レベル4領地占領に兵力の3割以上の損害が出る場合は、兵力補充の待ち時間的に効率が悪いため、レベルを上げるなどして少ない損害で勝てるようにします。
なお、筆者は10章攻略中に初心者期間が切れ、この後の効率が大幅に落ちています。
初心者期間は時間が許す限り頑張りましょう。

11章では難関なミッションが揃います。
君主殿レベルを7、武将覚醒、レベル5領地の占領が壁でしょうか。

武将覚醒に関しては、武将の第1戦法レベルを10にする必要がありますが、戦法ポイントが足りない場合があります。この場合はサブミッションをクリアして銅貨を獲得しましょう。
なお、覚醒させるには同レア武将が2人必要なため、覚醒させる武将は星3の曹休がオススメです。(低コストで第1部隊のコスト調整に優秀なため)

レベル5領地は覚醒武将一人以上に加え、武将3人のレベルが20以上がオススメです。
部隊の戦法レベルが高い場合はもう少しレベルが低くても勝てますが、損害が激しいため、11章クリアのために一度の無理だけでとどめておきましょう。

また、11章では練武場の建築と軍営のレベル上げを要求されます。軍営は上げれば上げるほど戦力強化に繋がるため、資材の余裕がある場合は率先して上げていきます。
ちなみに、練武場はレベル1で十分でした。

12章ではレベル5領地の占領数10が要求されます。また、ここらで占領できる数が上限となり、名声足りない問題に遭遇します。
この場合は低レベル領地を手放して、レベル5領地の占領を行います。
領地は占領されている領地の隣しか占領できませんが、君主殿から地続きになっている必要はありません。そのため、高レベル領地の隣までを足場的に占領、高レベル領地占領後に、足場として使用した領地を放棄することができます。
上記の方法でレベル5領地を10個占領したら12章も完了していると思います。

・〜勢力10,000まで

メインミッションは12章までで、13章からは勢力上げに注力します。13章ミッションは名声がもらえるものは完了させますが、君主殿レベル上げは不要です。
ここからレベル6領地の占領を始めます。レベル6領地の守備隊はレベル30×3かつ1人が覚醒しています。さらにこの部隊が2部隊存在し、2部隊に勝利しなければ占領できません。レベル6領地の占領にはレベル30以上、覚醒武将2人以上、戦法を全て5以上でギリギリ勝利できるくらいです。
相手の1部隊目に有利兵種を突いたとしても2部隊目で不利になることもあるため、ここは完全に運となります。祈りましょう。

損耗覚悟で2部隊を突撃させる前提であれば多少レベルが足りなくても勝利できますが、何度もやることはオススメしません。
筆者は初めてのレベル6領地を以下の2編成で勝利しました。

レベル6領地を1つ確保したら支城を建築しましょう。勢力が一気に1,000上がります。
レベル6領地を占領できるようになったら、あとは名声の許す限り、低レベル領地の放棄、レベル5、6領地の占領を繰り返します。

・〜勢力15,000まで

領地の占領に関しては勢力10,000までと同様です。が、勢力15,000に早く到達するには造幣所を建築し、造幣所のレベルを上げる必要があります。
造幣所はレベル1で勢力200、以降レベルアップごとに100ずつ増えます。レベル5以降は必要資源がかなり多くなるため、レベル3か4までで止めておきます。
造幣所は上限まで作っておきます。
少し時間はかかりますが確実に勢力を増やしていけば勢力15,000を達成できるはずです。

・初心者期間に全力を出す

ゲームを初めて48時間は初心者期間として、様々な特典があります。恩恵として大きいのは以下の通りです。

初心者期間 通常
消費体力 8 15
占領時間 1分30秒 5分
編成解除 兵力を全て返還
(デメリットなし)
兵力の80%の資源を返還
戦法忘却 使用戦法ポイントを全て返還 使用戦法ポイントを80%返還


編成変更や戦法変更時にデメリットがない初心者期間中に、様々な編成や戦法を試してみるのをオススメします。
また、消費体力が初心者期間終了で倍になるため、初心者期間中は体力を余らせることなく、掃討でレベル上げをしましょう。初心者期間でどれだけレベルを上げられるかが、その後の攻略効率にそのまま響いてきます。

・効率的な勢力拡大手順

ここでは大雑把に何をどのタイミングで行えば効率がいいかを解説していきます。あくまで参考程度に読んでみてください。
1日目はひたすらメインミッションを進めます。 育てる武将は、関平曹休を育てておけば間違いはありません。
2日目になるとログインボーナスで龐徳がもらえますので、第1部隊の大将として主戦力になってもらいます。君主殿のレベル的に編成コストの上限を越えると思うので、関平を外し、第2部隊の大将として遊撃部隊で頑張ってもらいます。
第1部隊の1枠にはコストに収まる範囲の回復戦法持ちがオススメです。

3日目になるのログインボーナスで李典がもらえます。第2部隊と兵種が噛み合うようなら編成しましょう。戦法は味方の強化でかなり強力です。 3日目の途中で初心者期間が終わります。終わるまでに編成と戦法は固定させておきます。これ以降に登用で星5武将が手に入っても放置でOKです。

4日目以降はメインミッションを進めます。勢力5,000になると、覚醒に利用できる星5武将を入手できます。5日目のログインボーナスで星5武将の甄姫が入手できるため、第1部隊の星5武将を覚醒させてしまいます。
覚醒によって第3戦法を習得でき、習得によって大幅に戦力強化となります。
同時に曹休の覚醒を進めておくと高レベル領地の占領が楽になります。曹休と星5武将の覚醒の優先度は状況に合わせてください。勢力5,000達成より前に覚醒のミッションが発生した場合は、曹休を先に覚醒させましょう。

レベル4領地以降の占領には偵察を利用し、しっかりと有利兵種で占領に向かいましょう。いかに少ない損耗で占領できるか、が効率的な攻略につながります。
損耗が激しい場合、次占領に向けての兵力が足りず徴兵が必要になり、その分待ち時間で何をできない時間が発生します。

レベル4領地以降の勢力上げは、高レベル領地の占領、(損耗が激しい場合はレベル上げ)、低レベル領地の放棄、占領…で勢力15,000を目指しましょう。

■終わりに

終わりに筆者の勢力15,000達成時の領地数と、編成を置いておきます。
・領地数 ・第1部隊(主力:レベル5、6領地占領用) ・第2部隊(サブ戦力:レベル4、5領地占領用) ・第3部隊(足場部隊:レベル3以下占領用) ・第4部隊(足場部隊:同上) ・第5部隊(雑用部隊:牛車掃討、屯田用)

では、充実したポイ活ライフを!